2018年01月27日
ひとときに永遠の時を掴め
強烈な寒波に日本全体が覆われていますが、
皆さまがどうか温かくされ
お元気に過ごされておられますように。
先日は東京でも大雪に見舞われましたが、
このようなメッセージをお寄せいただきました。
「東京は大変な雪のようですが、
こちらは雪が静かに降りました。
無心に雪を眺めているのは本当に楽しく、
昨晩は、帰宅中のバス待ち時間などで
プレゼンスのよい先生になってくれました」
日常でプレゼンスの先生を見つけられて
日々、プレゼンスを深めておられるというご報告に
プレゼンスの種が日本各地で、
芽吹いていることをリアルに感じ、
とても嬉しく思います。
そんなお仲間の一人である
河野太治さんからも、感慨深い分かち合いを
お寄せいただきましたので
ご紹介させていただきたいと思います。
******************************************
私がレナードと出会った場所は、図書館でした。
その頃の私は学生で、精神的に辛い時期にあり、
その辛さを和らげる何かを探し、
日々、本を読むことに明け暮れていました。
その時に出会ったのが、
レナードの『「今この瞬間」への旅』です。
初めて読んだときに、
自分の内の奥深いところに訴えてくる不思議な感覚を覚え、
それが何なのかを知りたくなり、
時間をおいて何度も読み返しました。
そのうちに、自分の人生観が
まったく新しいものに塗り替わっていきました。
例えば、自分の人生を辛いものにしていたのは、
現実ではなく、現実に対する自分の考えであること。
自分の心は、人生で起きることに対してとても敏感に反応していること。
重要なのは、与えられた現実の一瞬一瞬に対して心を開くことなどです。
レナードのガイダンスは、シンプルなメソッドで
私たちの抱えている凝り固まった観念や概念や信念といったものを、
見事なまでに綺麗に溶かしてくれます。
清里リトリートにも参加させていただきましたが、
清里という自然豊かな静寂の続く環境で、
集まった皆様と行う数々のワークは、
どれも想像を超えた素晴らしいものでした。
また参加された多種多様な方々とお話しすることも、
自分の価値観を広げる一助となりました。
何気なく手に取った一冊の本が、
今ここで文章を書いている現在に結びついていると考えると、
私の思考で組み立てた計画の及ばない、
壮大な叡智を感じずにはいられません。
私の好きなウィリアム・ブレイクの詩の一遍
「一粒の砂に世界を、
一輪の花に天国を見るには、手のひらに無限を、
ひとときに永久の時を掴め」は、
その壮大な叡智は環境や状況に依存せずに、
意識することで、
いつでも直接体験することができることを教えてくれます。
そして、その体験こそが
レナードの言うプレゼンスの真髄なのだと思います。
現在は社会人となり、
病院薬剤師として社会と関わっています。
まだまだ新米なので、
知識を付けることから始まり、
それをどうやって、
目の前の患者に活かせる知恵に
変えられるかということに日々悩み、
うまくいかずに苦しむことも多々ありますが、
それらの体験も、
大きな観点から見れば大丈夫であることに
安心しながら
研鑽を積む毎日を過ごしています。
レナードのガイダンスのおかげで、
私は自分の正体に自分で気づくことができました。
これには感謝してもしきれるものではありません。
私はこれからも生かされている間は
生きていくことを続けます。
生きていれば心を乱すような出来事も起こるでしょうし、
自分の臆病な部分はまだ残っています。
ですが、それらも含めて
現実が与えてくれるすべての出来事に対して、
目を背けずに心を開いてあるがままに迎え入れ、
プレゼンスを深めていくことが
今の私にとってなによりも大切なことです。
再びあの場所でリトリートを行えることを
とても楽しみにしています。

*****************************************
河野さんの分かち合いは
リトリート参加への抱負も合わせてHPでご覧いただけます。
河野さんの分かち合いはこちら>>
*****************************************
〈リトリートについてのご案内〉
◆お部屋について
リトリートのお部屋のご質問を多く受けています。
以下ご参考までにご案内させていただきます。
-相部屋でご友人同士のお部屋のシェアを
ご希望される場合はお申し込み時に
お名前をお知らせください。
-ルームメイトがいらっしゃらない方で
相部屋をご希望の方は
こちらで同じお部屋をご希望の方同士で
アレンジさせていただきます。
お一人で初めてご参加の方も
安心して相部屋をご希望されてください。
なお、清泉寮のお部屋が満室になり次第
リトリートのお申し込みは
締め切りとさせていただきます。
お部屋は先着順でご希望を伺っていますので
お早めにお申し込みください。
******************************************
<2018レナード・ジェイコブソン 清里リトリート>
2018年4月19日(木)~4月22日(日)
詳細はこちら>>
お申込みはこちら>>
過去にレナードの日本における
宿泊型のリトリートに3回以上ご参加の方は
フリークエント割引をご利用いただけます。
ご家族でご参加の場合は
ファミリー割引をご利用いただけます。
前回のリトリートでは
はじめてキッズルームを設置して
子育て中のお母様お父様をお迎えできるよう
環境を整えさせていただきました。
ご要望があればぜひご相談ください。
******************************************
※リンク先がうまく表示されない場合は
公式ホームページのトップページからご覧いただけます。
http://www.leonardjacobson.jp/
皆さまがどうか温かくされ
お元気に過ごされておられますように。
先日は東京でも大雪に見舞われましたが、
このようなメッセージをお寄せいただきました。
「東京は大変な雪のようですが、
こちらは雪が静かに降りました。
無心に雪を眺めているのは本当に楽しく、
昨晩は、帰宅中のバス待ち時間などで
プレゼンスのよい先生になってくれました」
日常でプレゼンスの先生を見つけられて
日々、プレゼンスを深めておられるというご報告に
プレゼンスの種が日本各地で、
芽吹いていることをリアルに感じ、
とても嬉しく思います。
そんなお仲間の一人である
河野太治さんからも、感慨深い分かち合いを
お寄せいただきましたので
ご紹介させていただきたいと思います。
******************************************
私がレナードと出会った場所は、図書館でした。
その頃の私は学生で、精神的に辛い時期にあり、
その辛さを和らげる何かを探し、
日々、本を読むことに明け暮れていました。
その時に出会ったのが、
レナードの『「今この瞬間」への旅』です。
初めて読んだときに、
自分の内の奥深いところに訴えてくる不思議な感覚を覚え、
それが何なのかを知りたくなり、
時間をおいて何度も読み返しました。
そのうちに、自分の人生観が
まったく新しいものに塗り替わっていきました。
例えば、自分の人生を辛いものにしていたのは、
現実ではなく、現実に対する自分の考えであること。
自分の心は、人生で起きることに対してとても敏感に反応していること。
重要なのは、与えられた現実の一瞬一瞬に対して心を開くことなどです。
レナードのガイダンスは、シンプルなメソッドで
私たちの抱えている凝り固まった観念や概念や信念といったものを、
見事なまでに綺麗に溶かしてくれます。
清里リトリートにも参加させていただきましたが、
清里という自然豊かな静寂の続く環境で、
集まった皆様と行う数々のワークは、
どれも想像を超えた素晴らしいものでした。
また参加された多種多様な方々とお話しすることも、
自分の価値観を広げる一助となりました。
何気なく手に取った一冊の本が、
今ここで文章を書いている現在に結びついていると考えると、
私の思考で組み立てた計画の及ばない、
壮大な叡智を感じずにはいられません。
私の好きなウィリアム・ブレイクの詩の一遍
「一粒の砂に世界を、
一輪の花に天国を見るには、手のひらに無限を、
ひとときに永久の時を掴め」は、
その壮大な叡智は環境や状況に依存せずに、
意識することで、
いつでも直接体験することができることを教えてくれます。
そして、その体験こそが
レナードの言うプレゼンスの真髄なのだと思います。
現在は社会人となり、
病院薬剤師として社会と関わっています。
まだまだ新米なので、
知識を付けることから始まり、
それをどうやって、
目の前の患者に活かせる知恵に
変えられるかということに日々悩み、
うまくいかずに苦しむことも多々ありますが、
それらの体験も、
大きな観点から見れば大丈夫であることに
安心しながら
研鑽を積む毎日を過ごしています。
レナードのガイダンスのおかげで、
私は自分の正体に自分で気づくことができました。
これには感謝してもしきれるものではありません。
私はこれからも生かされている間は
生きていくことを続けます。
生きていれば心を乱すような出来事も起こるでしょうし、
自分の臆病な部分はまだ残っています。
ですが、それらも含めて
現実が与えてくれるすべての出来事に対して、
目を背けずに心を開いてあるがままに迎え入れ、
プレゼンスを深めていくことが
今の私にとってなによりも大切なことです。
再びあの場所でリトリートを行えることを
とても楽しみにしています。

*****************************************
河野さんの分かち合いは
リトリート参加への抱負も合わせてHPでご覧いただけます。
河野さんの分かち合いはこちら>>
*****************************************
〈リトリートについてのご案内〉
◆お部屋について
リトリートのお部屋のご質問を多く受けています。
以下ご参考までにご案内させていただきます。
-相部屋でご友人同士のお部屋のシェアを
ご希望される場合はお申し込み時に
お名前をお知らせください。
-ルームメイトがいらっしゃらない方で
相部屋をご希望の方は
こちらで同じお部屋をご希望の方同士で
アレンジさせていただきます。
お一人で初めてご参加の方も
安心して相部屋をご希望されてください。
なお、清泉寮のお部屋が満室になり次第
リトリートのお申し込みは
締め切りとさせていただきます。
お部屋は先着順でご希望を伺っていますので
お早めにお申し込みください。
******************************************
<2018レナード・ジェイコブソン 清里リトリート>
2018年4月19日(木)~4月22日(日)
詳細はこちら>>
お申込みはこちら>>
過去にレナードの日本における
宿泊型のリトリートに3回以上ご参加の方は
フリークエント割引をご利用いただけます。
ご家族でご参加の場合は
ファミリー割引をご利用いただけます。
前回のリトリートでは
はじめてキッズルームを設置して
子育て中のお母様お父様をお迎えできるよう
環境を整えさせていただきました。
ご要望があればぜひご相談ください。
******************************************
※リンク先がうまく表示されない場合は
公式ホームページのトップページからご覧いただけます。
http://www.leonardjacobson.jp/
Posted by 今西礼子 at 13:32│Comments(0)
│2018春レナード清里リトリート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
EARTH BLOG スペシャルブログ
地球で起きている数々のドラマを伝える人、その向こうを見る人を応援します。