ナチュログ管理画面 SPECIAL BLOG 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年09月13日

意識をさらにクリエイティブに②

皆さま、こんばんは。残暑が続いていますが、お元気でお過ごしですか?
明日、9月14日(木)19:30~定期オンラインの開催です。
前回のトピック"意識をさらにクリエイティブに"は深い内容で
ティムはまだ話し足りないと言っていましたので
今週も引き続き、お話しいただこうと思います。
前回ご参加いただいていなくても大丈夫な内容になっています。

通訳の雅子さんと打ち合わせしていて、お互いに同じように感じていることを
あためてティムに分かち合ったことを、皆さんとも共有させていただきます。

「雅子さんも私も、あなたには本当に感謝しています。
なぜなら、今では個々のアイディエーショナル(観念)・ネットワークは
それぞれ特有なもので異なっているということを理解できたからです。
つまり、人それぞれ物事の見方が異なり、
意見が常に同じであるとは限らないということです。
またこのネットワークは常に動いていて変化もします。
この理解は人間関係を深めていく上でもとても有効です。
こうしてお互いが異なるアイディエーショナル・ネットワークで物事を知覚していながらも
ワンネスという共通の土台は持っているということをに常に認識しているのが
ワンネスに目覚めた個/ユニヴィジュアルであり、パワロジカル・シンキングだと。

人類の意識の進化のプロセスを前進させるためには、
意見が違っても、お互いに配慮して思いやりをもちながら
協力していくことがとても重要であることも理解を深めました。
これは当たり前のようでも、実は忘れがちなことで、
たとえ自分と違う意見がある人でも、相手を尊重できるようになります。
これはあなたから学んだ素晴らしいギフトの一つです。」

さて、ティムがグラストンベリーで秋のリトリートをちょうど終え
素晴らしいリトリートであったことが以下のコメントからも伝わってきました。

「毎回ですが、今回のリトリートにもとても驚かされました。
リトリートの終わりの皆さんのコメントはとても感動的で
たくさんの愛と叡智に溢れていました。
そこで、リトリートの名前を次のような名前に変更しようとも考えています...
"みんな(自分も含めて!)を好きになる方法"」ティム・フリーク

このエネルギーは明日開催のオンラインで私たちも感じることでしょう。
明日、オンラインでお会いできたらとても嬉しく思います。

<ティム・フリーク オンラインのご案内>
日時:2023年9月14日(木)19:30〜21:00
*毎月第二木曜開催中。
次回は10月12日(木)に開催。
お申し込みはサイトのお申し込みフォームをお送りください。
当日午後6時までお申し込みをお受けします。
録画でのご参加もお受けしますのでお知らせください。
詳細はティム・フリーク日本語版公式サイトをご覧ください。
https://timfreke.jp/


ティム・フリーク オンライン・プログラム



このブログの人気記事
あなたはあなたの人生そのもの〜人生の進化に向けて〜7/8ティム・フリーク オンラインのご案内
あなたはあなたの人生そのもの〜人生の進化に向けて〜7/8ティム・フリーク オンラインのご案内

5月1日(土)無料オンラインイベント開催 キャリー・グロッスマン
5月1日(土)無料オンラインイベント開催 キャリー・グロッスマン"聖なる音について"

同じカテゴリー(スピリチュアル)の記事画像
「お互いに耳を傾けて魂と魂で繋がる」
最善の祈りとは
ユニヴィジュアル・ポリティクス〜ワンネスに目覚めた政治観〜
ワンネスの体験へのいざない〜ティム・フリーク定期オンライン開催
「ワンネスに繋がる」ティム・オンラインのご案内
日々の魂の進化への取り組みのヒント〜ティム・フリーク定期オンライン
同じカテゴリー(スピリチュアル)の記事
 「お互いに耳を傾けて魂と魂で繋がる」 (2025-01-16 15:51)
 最善の祈りとは (2024-12-19 14:21)
 ユニヴィジュアル・ポリティクス〜ワンネスに目覚めた政治観〜 (2024-11-14 16:30)
 ワンネスの体験へのいざない〜ティム・フリーク定期オンライン開催 (2024-09-26 14:36)
 「ワンネスに繋がる」ティム・オンラインのご案内 (2024-07-11 15:36)
 日々の魂の進化への取り組みのヒント〜ティム・フリーク定期オンライン (2024-06-06 15:56)

この記事へのコメント

2023年9月のオンラインを終えて〜今西礼子
素晴らしい集いとなって、正直、オンラインでここまで魂と魂で繋がれて愛に包まれる体験が可能だということに驚いています。また癒しも起きてビック・ラブがもたらす効果は計り知れないことをあらためて認識しました。

オンラインにご参加者の皆さん、通訳の雅子さんから訳語の調整がありますので、以下、ご参照されてください。
******
雅子さんから訳語の調整

ティムがモノロジカルに関してご自分の例を話された箇所で、progressive という言葉を急進派(=過激派)と訳してしましましたが、正しい訳は進歩主義的でした。
最初に進歩的とは言いましたが、誤解が生じるといけませんので訂正させてください。
クリティカル・シンキングとは、私たちは論理的に考えているつもりでも、その論拠を疑うことなく受け入れてしまっていることが多い。
すると、論理的に正しい結論を導いたとしても、論拠が間違っている、ズレているということがあり、結論も間違っていることがありえます。クリティカル・シンキングでは、論拠を批判的に見ることで、新たな発見をしたり、結論の誤りを正したりすることができます。従って、日本語訳としては、論拠とは、主張に対して、根拠を示す際に、「その根拠からどうしてその主張が成立するのか」という質問に答える理由。つまりクリティカル・シンキングとは、論拠の妥当性/正しさを検証/確認するための批判的思考法と言えるかもしれませんね。
******
クリティカルとは日本語で批評とも訳されることもあり、英語ではポジティブな意味で使われています。ティムはよく自分で自分の考えを批判的に見るから、他の人が彼の意見に批判的になっても、批判には慣れていると以前話していたことを思い出しました。
自分の考えについてクリティカルに見ていくことは、アイディエーショナル/観念・ネットワークは人それぞれで異なるので根本的な熟考と同様に大切だと実感しています。

来月は10月12日(木)開催です。お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by 今西礼子今西礼子 at 2023年09月17日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意識をさらにクリエイティブに②
    コメント(1)